Wednesday, July 7

7月の徒然 ④




今日は七夕。
七夕は何をするんだったかな、と考えているところです。
とりあえず、サッカーを見て、夜にはビールを飲もうかと思いますが、その他、何か食べるべきものはなかったでしょうか?
蕎麦を食べたり、南瓜を食べたり、団子やおはぎを食べたりするみたいに。
食べものが絡むイベントって、好きです。


外はあまりにも清らかに穏やかで、昨日までの旅のドタバタ劇が嘘のような午前です。
2匹の猫は、離れていた時間にぽっこりと開いてしまった寂しさの穴を埋めるように、わたしがどこに行こうともくっついてきます。
そしてわたしも、旅から戻るといつもそうするように、2匹にカメラを向けてばかりいます。
しみじみと幸せを感じる瞬間に満ちた、安堵の時間はとても素敵です。
今日のポラロイドは、そんな雰囲気をしっかりと物語ってくれるような、そんな1枚でしょう?


旅の間、ドライブ中の車の中でmoriちゃんとした会話について少し。
わたしは、旅の途中、なんだか写真を撮ることにひどく疲れてしまって、「こんなの、ほんとのバケーションじゃないよ。これじゃ合宿だよ。」とボヤいてしまいました。
そしたらmoriちゃんは「じゃぁ、カメラ持っていくの、やめればいいじゃん。」と言うから、「それならそれで多分、『せめてこのちっちゃいのだけはバッグに忍び込ませておこう。』とか言って、絶対に何かもってっちゃうよなぁ。」と。
別に写真を撮ることは使命でもなんでもないけど、でも絶対にカメラを手放せない。
それってどうしてだろうって考えた時、カメラと共に何かを見て、何かを感じているからなんだなぁって。
例えば、目の悪い人が何かを見る時に眼鏡を欠かせないように。
眼鏡をかける人が、「かけたいからかける」とか、「かけたくないから持っていかない」とか、そういうことを問題としてるわけじゃないように。

カメラと一緒の旅も、もうちょっと経験を積めば優雅な姿勢で楽しめるようになるんだと思います。
今はまだ、欲張ったり焦ったり、そういう気持ちのゆとりのなさがカメラとか写真を撮ることへの八つ当たりとなって表れてるだけなんだと思います。
わざわざ、操作が面倒くさかったり、重かったりするカメラを好き好んで使ってるのは自分なのだから、そのことに対する覚悟も大切です。

嫌になったり、悩んだり、考えたり。
写真のことで、グルグルグルと、同じところでもがき続けるのは、楽しくはなくても幸せな作業です。


さて、七夕の今夜、何をしようかもっと調べたり考えたりしたいと思います。
サッカー観戦しながら、簡単なお昼ご飯を食べながら。
そうだ、ふわふわの卵焼き作って食べよう。
旅の後に、我が家にいることの幸せは、卵焼きのフワフワが教えてくれるから。

8 comments:

akanée said...

ハライタ治ったー?あ、食べ物で悩んでるから、治ったかな?^m^

ところで、これ、ポラロイドなの?ってびっくり。
ハッセルかと思ってター^^;
こういう写真、もしくは情景が、自分とは全く縁がないので、すごぉぉく憧れてしまうー!

さて、旅は無事に帰り着いてこその旅、って言うけれど
ウチらはネコズがお迎えしてくれて甘えてくれて
あれが醍醐味なのかもねー。笑
ああもうどこにも行かないわっっ!
って思うのに、
でも行っちゃう私らって・・・!

とはいえ、旅後の蜜月が
私には大確幸^m^

ふわふわ卵、可愛くておいしそう。
私はこのところ、卵言うたら卵かけご飯か、究極の目玉焼きのどちらか^^;
究極の〜〜はホンマおいしい♪(ような気がする。笑<NHKのためしてガッテンで知った)
七夕って、そういえば、ナニ食べる、とか聞かんなぁ。元は中国のお祭りだっけ?あっちではなんかあるんやろかねー。

p.s. 日没のエピソード、いいね^^

y_and_r_d said...

こんにちは。
ビューンと飛んできました。
新ブログ開設、おめでとうございます。
カメラと旅、なかなか微妙な問題です。
僕はふつうのお出かけではあまりカメラを持ち歩きません。
「写真を撮るぞ〜」という時でないと
なかなか写真に集中できないんですよ。
カメラ持ってなくて後悔したこともありましたが
それはそれで縁がなかったと諦めてます。

ふとし said...

写真撮るのに疲れる時、ありますよね。
なんだか上手く撮れなかったり、
そもそも撮る気がしなかったり・・・
どうすればいいんでしょうね、そういう時。
私の場合はそうなるのって大抵外出している時なので、
撮る気が無くなったら家に帰って物撮りをやります。
物撮りなら自分の好きなように設定できるので、
落ち着いて、気を取り直してできます。

tomilyさんの気分転換の方法は何ですか?^^

coko.Lu said...

調子にのってまた足跡を。ごめんなさい。

卵、体質的にあまりたくさん食べられないのですが、ふわふわの卵焼き、おいしそうです。

そして、やっぱりアナログの写真はいいなぁ。色鉛筆とか、水彩画とか、そういうイメージ。

むかーしむかし、アナログ写真に触れることが多かったのですが 

やっぱりいいなあ(カメラど素人、なので無意味にくり返し)

ポラとか種類とかはよくわかんないけど(台無し)いいなあ。

デジタルだと、何と言うか、手軽で便利だけれど、撮るヒトの気配も、切り取られた場所の匂いも、少なくなってしまう感じがするのです。むむ。

例えば ボタン1つでピ、といつも同じ味が炊ける炊飯器よりも、

炊くヒトや、気候や火加減やさじ加減で

ちょっぴりだけ手間だけど、日々異なって、「あ、今日はおいしく炊けたね」なんて言える、土鍋炊きが好きだったりします。(私の場合、鼻や耳をめいっぱい使って炊くんですけど。笑)

ちなみにR8のコンデジ1台のみしか
持っていない私なのでこんな発言はアレですけど(どれだ)、今日は撮るぞ、と決めないと、

やっぱりカメラがあると、しろうと、過ぎるのか、その時がちゃんと楽しめなかったりします。

ええと。まとまりがつかなくなりましたが(笑)クイジナートのトースター、調べてみました。かっこいいです!(それか)

tomily said...

>akaneちん、やほう。
あはは、そそ、次何食べよっかなぁとか、そんなこと考えられるくらいだから、大丈夫。
いい加減、食べ過ぎのハライタくらい、なんとかできてもいい歳やのになぁ。^^;

で、さすがに鋭い、素晴らしい洞察力、と思ったのが、これは確かにポラなんやけどね、ハッシーで撮ったやつやねんな。
ピールアパートフィルム+ポラバック+ハッシーね。
しかもだーいぶ前の写真^^;(あ、おととしの写真や。)

究極の目玉焼きて、これまた、なんか想像力を誘う響きやねぇ。
あ、たまごはんはわたしも大好物やでぇ。
わたしのお昼ご飯てさ、オートミール+ふわふわ卵焼き、それか玄米たまごはん+焼き海苔のどっちか。
ほんま、飽きもせずそればっか。
炭水化物とタンパク質だけかいな、って。
しかも、玄米って、汁気吸わんやん?
せやから、玄米生卵汁ごはん、って感じやな。^^;
あ、あかんあかん、卵の話しだしたらやまらへんでぇ。

p.s. ふふ、日没のお話は、唯一ええ感じな旅のエピソード。(笑)


>yさん、こんにちはです^^
こちらまでぴゅぅんと飛んできてくださってありがとうございます。
ブロッガーも慣れた場所なので、引っ越しと言ってもあまり新しい気持ちではないのですけど、でもやっぱり、気持ちが少しあらたまりますね。
おめでとうと言っていただいて恐縮です、ありがとうございます^^

そうですか、yさんは撮ると決めてる時にカメラを持ち歩くのですね。
わたしは常に、ふところに忍ばせてあるカメラ越しに景色を見ているようなところがあって、常に撮影体勢というか。。。
まさに、メガネ状態です。
気が休まらないですけど、でもカメラを持ってないと、お財布や携帯を忘れるよりも心許なく感じてしまいます。
内緒ですが、わたしはサザエさんみたいに、お財布を忘れること、よくあるんです^^;
免許証不携帯での運転、見つかったら大変ですね。

カメラを持ち合わせない時の、「縁がなかった」と潔くあきらめる姿勢はとても大事ですね。
わたしも、そうあるべく心がけようと思います!

>futoshiくん、こんにちは^^
写真に向き合う時の気分転換、っていうことかなぁ。
それとも普段の暮らしの中での一般的な気分転換かなぁ。
写真ならば、それは簡単、色んなカメラを順番に使っていくことで気分転換してます。
カメラ、レンズ、が変われば、見える画角も操作方法も全然違うし、そうするとすごく新鮮なの、見えるものたちが。
で、白黒で撮る時と、カラーで撮る時には、見え方も見方も全然違うから、単にそれだけの違いで十分に気分転換になります。

一方、普段の生活の方はと言えば、気分転換が上手にできない性格なの。
どっぷり漬かっちゃう系。
もともと引きこもりなので、1週間くらい外に出なくても平気だし、だけど運動だけはほぼ毎日、絶対にします。
頭や心が疲れすぎる時、体の疲れだけでしか、それを救えない性格なので。
もともと心拍数が少なくて持久力があるので、壊れたオモチャのようにハイパーに動きまくってますよん。

写真、悩むことが多いけれど、でもね、悩まなくなったらそれは全然おもしろくないだろうなぁって思うの。
それに、悩むくらいに一生懸命になれることがあるって幸せだなぁって。
お互い、ぼちぼちと長く、続けていけるといいですね、写真^^

>cokoさん、こんにちはー^^
わたしもね、最初はデジで写真を始めたの。
でもね、昔から写真は好きじゃなくて、絵を描く方が好きで(高校の頃美術部だったりしてね)、写真にはひとつも魅力を感じてなかったの。
で、デジで写真を始めた時もブログ用に撮ってたくらいで楽しいとも思えてなくて、それが趣味のアンティークやさん巡りの中で古いカメラに出会って、それからがわたしの写真人生変わりました。
ほんと、その出会いがなければ今頃多分、写真やってなかったと思うもの。
わたしもアナログ写真の虜です。
特に、ポラロイドはすごくすごく、すっごく好きです。

うちには電子レンジもなくて、玄米は厚手の鍋で炊いてて、できるだけ心と体に無理の少ない生活をしようと心がけてます。
五感をフルに使う生活は大切ですよね。^^

それとね、わたしがいつも持ち歩くカメラは、一番操作の面倒くさいやつです。
簡単には撮れない、ってところ、わたしにとってはとても魅力的です。

あ、赤いクイジナートのぴょこりんトースター、安いけど可愛いでしょ?(笑)

Unknown said...

おひさです〜〜〜♪♪
そして暑中見舞いもうしあげます。
そちらはどうですか?NYはいきなり猛暑がきてもうとろけ状態(@@)

遅くなりましたけど、リンクの修正しました。
私のほうはもーカメよりもかたつむりよりも遅い更新だけど、気が向いた時にちょろちょろ書いてます。
今グリーンカードの申請を始めたところで、でもしょっぱなからつまづいてて。。。。とりあえずケースができるまで胃が痛いのがつづきそう(涙)ぜーーーーんぶ上手くいくといいのだけどな。なんか薄い氷の上をあるいているみたい。
wish me luck! tomi姉さん!(T_T)

また遊びにきますね〜

Yuri

Unknown said...

おひさです〜〜〜♪♪
そして暑中見舞いもうしあげます。
そちらはどうですか?NYはいきなり猛暑がきてもうとろけ状態(@@)

遅くなりましたけど、リンクの修正しました。
私のほうはもーカメよりもかたつむりよりも遅い更新だけど、気が向いた時にちょろちょろ書いてます。
今グリーンカードの申請を始めたところで、でもしょっぱなからつまづいてて。。。。とりあえずケースができるまで胃が痛いのがつづきそう(涙)ぜーーーーんぶ上手くいくといいのだけどな。なんか薄い氷の上をあるいているみたい。
wish me luck! tomi姉さん!(T_T)

また遊びにきますね〜

Yuri

tomily said...

>Yuriちゃん、お久しぶりー!
くぅぅぅ、ついさっき、yuriちゃんへのお返事を書き終えたところだったんだけど、間違って消してしまったーっ、くぅぅっ!!

こっちもたいがい暑くてダレちゃってるけど、そちらは驚異的な暑さらしいね。
今週、何度かニュースで見て、ビックリ。
くれぐれも熱射病とか、日射病とか気をつけてね。

そっかぁ、yuriちゃんは今グリーンカードのことで悪戦苦闘してるんやね。
我が家も去年、えらく時間がかかってあれこれと面倒くさかった割には、下りる時にはあっさりと「差し上げます」メールが来て、なんか気が抜けたこと、覚えてるよ(笑)。
わたしはね、指紋採取で苦労したよー。
yuriちゃんも、なかなかうまく通らない項目もあるかもしれないけど、焦っちゃだめだよー。
お役所の仕事って、こっちが考えてるほどには迅速じゃないもんねぇ。
最後にはなんとかなると信じて、のんびり、気長に気楽に、前向きにね。
もちろん、yuriちゃんのgood luck、お祈りしてるよー。

あ、リンクの修正、ありがとうね。
yuriちゃんがのんびり更新なのも知ってるよー。
でも、気が向いた時に、ぼそぼそっとつぶやける場所があるのって、ありがたいよねぇ。
マイペースで大丈夫ですよぉ^^