
こんにちは。
瞬き猫、おひとついかが?
猫だって瞬きしちゃうんですね、写真撮られる時に。
でも、人間ほどにマヌケな感じにならないのが羨ましいです。
写真の猫はナポリで出会った子です。
車がびゅんびゅん駆け抜ける忙しい通りのゴミ箱で、たくましくもご飯を探しているところを撮らせていただきました。
とってもちっちゃい子だったけど、とってもたくましくて、少し感動したのでした。
さて、我が家のお話になります。
きょうはひとつ、お知らせがあります。
えーー、猫が3匹になりました。
おとといまで2匹だたんですけど、昨日から3匹になりました。
moriちゃん、ももちゃん、ミルクとわたし、2人と2匹で新しい家に住み始めたのは10月2日のことでした。
その日の夜から我が家の玄関や庭にやってくる猫がいました。
最初はご飯をあげたりしてたんですけど、引っ越したばかりで落ち着かない様子のももちゃんやミルクの状態や、訪ねてくる猫さんの性格分析の結果を考慮したら、うちに入れてあげるのは無理だなぁって思って、辛いけれどできるだけ遠ざけるようにしてました。
そして、moriちゃんはそんなわたしの気持ちを慮って、その子がやってくると追い払うようになりました。
それでもその子は、うちの裏庭の大きなメープルの木の下でずっとまぁるくうずくまって、何をかをずっと待ってました。
あるいは、何を待っているわけでもなかったのかもしれません。
そしてそんな姿は、わたしをもっともっと、悲しい思いにさせました。
新しい家に住み始めて1ヶ月が経った昨日、わたしはこらえきれずにメープルの木のふもとでまるくなってるあの子に声をかけました。
追い払われて逃げるクセがついていたので、最初は逃げ腰でしたが、優しい呼び声にこっちに寄ってきました。
その子の体調をさぐるべく体全体をなでてあげると、とっても冷たく(このごろ、朝晩はとても冷えるのです。)、体つきは1ヶ月前に比べるととても痩せていました。
そしてわたしは、すぐに獣医さんに電話してすぐに診て欲しい子がいることを告げて、すぐにその子をケージに入れて病院に連れて行きました。
健康診断をしてもらい先生と色々と話した結果、必要な注射、処置をしてもらって連れてかえってきました。
そんな次第で、猫が3匹になりました。
メープル、は、推定2〜3歳、おそらく避妊済み、今は痩せてて体重は4キロ弱、でもとっても元気なハスキー声(だみ声、とも言います。)の女の子です。
さっそく、「めーぷり」って呼んでます。
うちでは名付けられた名前の通りに呼ばれる子はいません。
それが、ささやかな愛情の表現でもあります。
ももちゃんもみるちも、1ヶ月間メープルの存在をそばに感じながら暮らしていたので、あまり大きな衝撃はないようです。
でも猫には猫の社会があるので、それなりのアジャストは必要です。
めーぷりがうちにやってきて、一番ほっとしているのはきっと、わたし、です。
1ヶ月間、わたしの胸を締め付けるほどに苦しくさせていたあの子が、今はうちのクローゼットの中でまぁるくなってすやすやと寝ているのだから。
ほっっ。