
こんにちは。
お昼ごはんを終えたところです。
気持ちよくって、くぅぅっと眠りたいところですが、我慢我慢。
きょうのおうちスペシャルは、台所まわりのご紹介。
わたしが家探しの中でも大事にしたかったポイントのひとつに、台所に、できれば流しの正面に、窓があること、というのがありました。
たとえば、そこから見えるのが家のガレージや壁とか、そういう窓じゃなくて、できれば太陽の光や影、風に揺れる葉っぱや、通り行く人や犬や猫が見える窓。
そして、その点で言えば、この家ほどにわたしを満足させる窓を持った台所は他にありませんでした。

嬉しいことに、台所には3つの窓があります。
北側にふたつ、東にひとつ。
窓際、カウンターの上に座ってこっちを見てるまぁるいモノはももちゃんですよ。
あの部分、なんとなく猫ズたちのお気に入りの場所で、3匹が、かわるがわるにあの場所に座っているのが一日を通して楽しめます。
きっと、四季を通じても楽しめると思います。
カウンターはカウンターテーブルにもなっていますが、慌ててご飯を食べなきゃならない時くらいしか使われない場所です。
上の2枚の写真、どうつながってるかというと、家の真ん中から北側の台所に向いて立った時、一番上の写真が左側、シンクのある部分のカウンターはそのままつながって2枚目の写真のカウンターにつながって、2枚目が台所の右側という感じです。

ダイニングエリアは台所のすぐとなり、リビングに続く場所にあります。
ダイニングテーブルと椅子、前の家からの持ち物です。
ずっとfcを見てくださっている方はお気づきかもしれません。
椅子、白くなりました。
テーブルと椅子は、2004年に購入したデーニッシュ家具(デンマーク製家具)で、チェリーという色のポリウレタン仕上げの艶がかったものだったのです、当初は。
輪染みとか、ももちゃんたちのひっかき傷とかが気になってきてたし、気分転換も兼ねて、引っ越してくる直前にわたしがリメイクしました。
椅子は白くペイント、アンティーク仕上げにして、黒いリネンの布をクッション部分に重ねました。
テーブルの方は、白いステインを入れようと試みたのだけどうまく入らなかったので、全体をやすりにかけ、最後は木の質感を残すためにソープ仕上げにしました。
色は変わらないけれど、以前はポリの艶がかった表面だったものが、木の生の質感そのままの、艶なし仕上げになりました。
ソープフィニッシュというのは、簡単に言えば石鹸水で磨いてゆく方法で、デンマークではおばぁちゃん、おかぁさんの暮らしの知恵的に生まれた家具の仕上げ方、そういうの、わたし大好きです。

さて。
さてさてさてっっ。
初登場の、めーぷりですよん。
ころんと丸くて(でも、こう見えてもミルと同じ体重、4kg。ちなみに、ももちゃんは7.8kg。あ、言っちゃった。)、まだまだ家のなかでも警戒気味に腰を低くして歩いてます。
時々怪獣みたいに「がおーーー。」って鳴くので、「怪獣めーぷり」って呼んでます。
めーぷりのお気に入りの場所のひとつが、このダイニングチェアーの上。
テーブルの下で、気持ち良さそうにころりんとなってたところ、無理矢理モデルになってもらいました。
後ろに見えるのが、台所ですよ。
あ、そう、なんと新しい家には最初から電子レンジがついてたの。(写真の中の宙に浮いてる銀色の物体。)
我が家にもやっと、文明開化の波が押し寄せてきました。
ほとんど使うことはないけれど、文明開化の証しとして、とっておこうと思います。
さて、シリーズ5回目が終了しました。
当初の宣言どおり、やはり次の6回目をもっておうちスペシャルは最終回となります。
それでは、乞うご期待。
またね。
チャオ!